本文
下関市の放課後児童クラブ
下関市では、小学校の放課後や長期休業中に、保護者が昼間就労等で家庭にいない小学生を対象に、学校内施設等を活用して適切な遊びと生活の場を提供し、児童の健全育成を図ることを目的に放課後児童クラブを開設しています。
対象児童
下関市内の小学校に就学している児童または下関市に在住で下関市以外の小学校に就学している児童で、保護者(父母等)が就労等により常時留守である家庭の児童。
入会要件
- 衣服の着替えやトイレなど、身の回りのことが概ね一人ででき、原則として年間(4月~翌年3月)を通じて児童クラブの利用が必要であること。
- 児童クラブ保育料に滞納がないこと。
- 次に掲げる理由により、保護者のいずれもが昼間児童の世話を十分できないと認められること。
- ア 居宅外で労働することを常態としていること。(月~金曜日のうち週3日以上または月12日以上(日曜日は除く)、原則として午後3時時点で家庭に不在であること。ただし、夜間勤務の場合は、勤務終了時間に通勤にかかる時間と8時間(睡眠時間)を加えた時間が午後3時以降であり、家庭での児童の保育が困難な理由があること。)
- ※育児休業中は、児童クラブをご利用できません。また、育児休業明けの入会申請でも入会を約束するものではありません。
- イ 居宅内で当該児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としていること。(日数や時間は「ア」と同じ。)
- ウ 妊娠中または出産後間がないこと。(出産予定月の前月から5ヵ月間で必要な期間)
- エ 疾病にかかり、若しくは負傷し、または精神若しくは身体に障害を有していること。
- オ 長期にわたり疾病の状態にあるまたは精神若しくは身体に障害を有する同居の親族を常時介護していること。
- カ 就業を目的とした職業訓練、学校への就学をしていること。(日数や時間は「ア」と同じ。)
- キ 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。
- ク 上記「ア」から「キ」のほかに、特に市長が必要と認める状態にあること。
※入会希望者数が児童クラブの受入可能人数を超えた場合、入会をお待ちいただくことがあります。
開設時間
- 月曜日から金曜日 授業終了時から午後6時30分まで
- 土曜日 午前8時から午後6時まで
- 市立小学校の休業日(長期休業期間等)午前8時から午後6時30分まで(土曜日は午後6時まで)
閉級日(閉所日)
- 日曜日
- 国民の祝日に関する法律に規定する休日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 3月第3土曜日
- 3月31日(日曜日に当たるときは、その前日)
- その他市長が定める日
保育料
令和6年12月1日現在
- 基本利用(月曜日~金曜日) 月額4,000円
- 基本利用+土曜日 月額5,000円
※夏季休業期間(7月21日~8月23日)を利用される場合、加算料金(2,600円)が必要です。
※保育料の納付方法は、原則口座振替となります。
※別途おやつ代等も必要です。
※万一の事故に備えて加入する保険料掛金の一部(400円)を年度で1回ご負担いただきます。
児童クラブ一覧(令和6年11月1日時点)
クラブ名 | 所在地 | |
文関児童クラブ(1)、(2) | 下関市上田中町1-14-1 | 文関小学校内 |
関西児童クラブ | 下関市関西町12-1 | 関西小学校内 |
桜山児童クラブ | 下関市上新地町2-5-10 | 桜山小学校内 |
向山児童クラブ(1)、(2) | 下関市向山町14-1 | 向山小学校内 |
養治児童クラブ | 下関市本町2-6-1 | 養治小学校内 |
名陵児童クラブ(1)、(2) | 下関市名池町10-1 | 名陵小学校内 |
西山児童クラブ | 下関市彦島迫町5-13-21 | 西山小学校内 |
江浦児童クラブ | 下関市彦島江の浦町3-4-1 | 江浦小学校内 |
角倉児童クラブ | 下関市彦島角倉町3-5-5 | 角倉小学校内 |
向井児童クラブ | 下関市彦島向井町2-20-1 | 向井小学校内 |
本村児童クラブ | 下関市彦島本村町3-16-1 | 本村小学校内 |
豊浦児童クラブ(1)、(2)、(3) | 下関市長府亀の甲2-2-1 | 豊浦小学校内 |
長府児童クラブ(1)、(2) | 下関市長府松小田北町14-1 | 長府小学校内 |
王司児童クラブ(1)、(2) | 下関市王司神田6-9-1 | 王司小学校内 |
清末児童クラブ(1)、(2) | 下関市清末西町1-6-1 | 清末小学校内 |
小月児童クラブ(1)、(2) | 下関市小月西の台6-1 | 小月小学校内 |
王喜児童クラブ | 下関市王喜本町2-12-30 | 王喜小学校内 |
生野児童クラブ | 下関市幡生本町7-14 | 生野小学校内 |
山の田児童クラブ(1)、(2) | 下関市山の田中央町13-1 | 山の田小学校内 |
山の田第二児童クラブ | 下関市山の田南町12-1 | |
一の宮児童クラブ(1)、(2) | 下関市一の宮住吉1-8-1 | 一の宮小学校内 |
熊野児童クラブ(1)、(2)、(3) | 下関市熊野西町10-1 | 熊野小学校内 |
川中児童クラブ(1)、(2)、(3) | 下関市伊倉本町19-1 | 川中小学校内 |
川中西児童クラブ(1)、(2) | 下関市古屋町2-9-1 | 川中西小学校内 |
垢田児童クラブ | 下関市新垢田西町1-1-1 | 垢田小学校内 |
安岡児童クラブ(1)、(2)、(3)、(4) | 下関市安岡町3-5-5 | 安岡小学校内 |
勝山児童クラブ(1)、(2) | 下関市秋根上町2-2-1 | 勝山小学校内 |
吉見児童クラブ | 下関市吉見里町1-8-1 | 吉見小学校内 |
内日児童クラブ | 下関市大字内日下1031 | 内日小学校内 |
きくがわ児童クラブ | 下関市菊川町大字下岡枝9-2 | 旧菊川青年交流館内 |
豊東児童クラブ | 下関市菊川町大字上大野10020-1 | 豊東小学校内 |
豊田下児童クラブ | 下関市豊田町大字手洗285-1 | 豊田下公民館内 |
西市児童クラブ | 下関市豊田町大字矢田132 | 西市小学校内 |
室津児童クラブ | 下関市豊浦町大字室津下152-1 | 室津小学校内 |
誠意児童クラブ | 下関市豊浦町大字黒井2200 | 誠意小学校内 |
川棚児童クラブ(1)、(2) | 下関市豊浦町大字川棚3642 | 川棚小学校内 |
小串児童クラブ | 下関市豊浦町大字小串617 | 小串小学校内 |
豊北児童クラブ | 下関市豊北町大字滝部1200 | 豊北小学校内 |
※「クラブ名」内の数字は、クラス数を指しています。
入会手続き等
令和7年度からの入会手続き等については、下関市放課後児童クラブ 令和7年度入会児童募集 をご覧ください。
※4月1日入会以降も、児童クラブの受入可能人数の範囲内で毎月の入会が可能です。
児童クラブへの入会申請書の提出期限は、入会を希望する月の前月の15日までです。
問い合わせ先
下関市こども未来部子育て政策課放課後保育係
電話 083-231-1431(直通)